

ラベル:アンサンブルメゾン
二階にある音楽ホールは、かつて滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。正面のパイプオルガンは、大正9年に徳川頼貞侯がイギリスから購入し、昭和3年に東京音楽学校に寄贈したものです。アボット・スミス社製でパイプ総数1,379本。いまでは世界でも珍しい空気式アクション機構の、わが国最古の貴重なコンサート用オルガンでやわらかな音色が魅力です。
神奈川県相模原市 2007年5月4日 散歩: (有)A tempo
東京国際フォーラムを中心として、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンが開催されています。
世界各国から1,500人以上の音楽家が集い、200公演あまりのコンサートを朝から晩まで繰り広げるクラシックのお祭り!
神奈川県相模原市 2006年10月9日 記録: (有)A tempo
本日はパルテノン多摩で、マーラーの1番「巨人・事件記者」を聞きました。
演奏は、アインクライネスオーケストラです。
創立15周年記念という事で、OBも交えた各世代のエースを集めただけあって、練習不足を補って迫力満点の演奏でした。実は私の家族も舞台にいます。
慶応義塾アインクライネスオーケストラ パルテノン多摩
合わす時間を満足に取れない場合のアマチュアオーケストラで、マーラーを指揮するのはプロの業が必要です。さすがにプロです、ご苦労様でした。
エグモントは、すばらしい出来でした。今後ともこのオーケストラが発展されることを祈っています。
ところでオーボエのT君、現役の頃よりうまくなっていました。
建築・リフォームの
アテンポ・楽天提供のショッピング
当ブログのサイトマップ
各ページはリンクフリーです。
部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。
関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。
●大和市Mマンション:192戸
●大和市Aマンション:349戸
●相模原市G団地:1,612戸
・
・
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。