http://www.kanagawa-mankan.or.jp/organiza…/…/201903kaiho.pdf
(会報第99号2019/03/06発行)
初めてのことですが、誠心誠意努めます。

● 派遣の申請は、関係者の合意形成を図ったうえで、マンション管理組合の総意として行ってください。(管理組合理事会または集会の決定が必要です。)
● アドバイザーの業務は、皆様の相談に対する助言、必要な情報提供です。具体的な意思決定や最終的な判断はあくまで、マンション管理組合の責任で行っていただきます。
相模原市は分譲マンションの維持管理や修繕で管理組合に出向いて相談に応じる「分譲マンションアドバイザー派遣制度」を8月1日に始める。マンション管理士などの派遣費用を初回は市が全額負担し、2回目以降も一部助成する。
市はマンション管理士会などが推薦する専門家をアドバイザーとして、管理組合が準備した集会場などに派遣する。マンションの維持管理や大規模修繕や建て替え、修繕積立金管理などについて1回3時間をメドに相談・指導する。
1管理組合当たり、6回まで利用できる。1回の費用は3万円で初回は市が全額負担する。2、3回目は費用の3分の2を、4〜6回目は半分を助成する。
市によると市内の分譲マンション戸数は約4万6400戸で人口の7分の1の約11万人の市民が住んでいる。マンション約1200棟のうち築30年を超す物件は10年後は620棟になるという。
この発電機は、平面ではなく3次元(縦、横、奥行き)で立体的に風を捉えます。風向きの変化に敏感で、秒速2.5〜3mから発電を始めます。一方、後方に反り返ったような独特な形状で強過ぎる風を後ろに逃がすため、最大秒速50mの強風にも耐えます。
■ 総会成立は、議決権総数の2分の1
■ 普通決議は、出席組合員(委任状も含め)の過半数の賛成
■ 特別決議は、組合員及び議決権の各総数の4分の3の賛成
敷地及び共用部分等の変更(改良を目的とし、かつ著しく多額の費用を要しないものを除く)または処分(区分所有法第17条第1項)
敷地及び共用部分等の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)
第22条 共用部分のうち各住戸に附属する窓枠、窓ガラス、玄関扉その他の開口部に係る改良工事であって、防犯、防音又は断熱等の住宅の性能の向上等に資するものについては、管理組合がその責任と負担において、計画修繕としてこれを実施するものとする。として新設しています。
2 管理組合は、前項の工事を速やかに実施できない場合には、当該工事を各区分所有者の責任と負担において実施することについて、細則を定めるものとする。
首都圏マンション管理士会の主な事業
1.マンション管理士制度の周知と啓発
2.管理組合等を対象とするマンション管理士の紹介と顧問契約の斡旋
3.管理組合役員等を対象とする相談会およびセミナー等の開催および講師の派遣
4.マンション管理に関する国、地方公共団体、
公益団体および関連諸団体との連携と協力
5.会員の資格向上のための研修会、研究会の開催
日本マンション管理士会連合会は、平成21年度国土交通省「マンション等安心居住推進事業」の「相談体制の整備に係る事業」に採択され、9月10日(木)より来年1月29日(金)までの間、東京・大阪の2か所で管理組合サポートセンターを設置します。
Siセンサーコンロとは、安全機能を搭載したガスこんろ、またその自主基準のことです。調理油過熱防止装置,吹きこぼれなどで火が消えたときにガスを止める安全装置,こんろ・グリル消し忘れ消火機能を標準搭載することとなっています。平成20年10月1日から、組込ガスこんろは、全口センサ(SIコンロ)しか、製造・輸入ができないことに法律で定められました。また、平成21年10月1日からSIセンサーこんろ以外は販売できなくなります。ところが、一般的な土鍋はこのせっかくの安全機能が正しく作動しない場合がある、というのが現状です。裏側がザラザラしていたり、熱伝導にムラがあることが多い一般的な土鍋は、安全機能を解除してガスコンロにかけなくてはなりません。
しかし、ミヤオサーマテック直火土鍋シリーズは、裏側にも施釉してあるので、センサーとの接触部がツルツルです。Siセンサーを傷つけることなく正しい判断を促しやすくします。そして安定した熱伝導を実現。Siセンサーに対応し得る土鍋の開発に成功しました。また、形状にもひと工夫。センサーに正しく接触するように底面の真ん中を少し凹ませ、位置合わせがしやすくなっています。
建築・リフォームの
アテンポ・楽天提供のショッピング
当ブログのサイトマップ
各ページはリンクフリーです。
部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。
関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。
●大和市Mマンション:192戸
●大和市Aマンション:349戸
●相模原市G団地:1,612戸
・
・
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。