神奈川県相模原市 2008年5月 設計・施工: (有)A tempo
戸建住宅をオール電化住宅へ更改するにあたり、ガスレンジをIHクッキングヒーターへ更新する必要がありますので、この際キッチンセット全体を更新することになりました。
身近でお使いになるものは、図面だけではなくショールームで現物を見ていただき、仕様を決定していただくと安心できます。
シンクの形は、半円形で色はカフェベージュ。カウンターは、人造大理石で白。にて決定。
カウンターの高さは、80、85、90cmを実感していただき、85cmにて決定しました。
シングルレバー・ハンドシャワー水栓と浄水専用水栓がつきます。右には
IHクッキングヒーターが取り付きます。慣れてくれば、ラジエントヒータは不要ですよということで、3口とも
IHのタイプです。
3.0kW+3.0kW+1.5kW+1.95kW(グリル)。
写真のシンク位置は標準のものですが、熟考の上シンクの位置を左側へ変えました。
左から、シンク:800 (壁まで90)
作業台:950
コンロ:600 (壁まで150)
となり、
作業スペースが十分に取れます。
→ 
シンクの右下すぐに食器洗浄機を配置し、コンロのすぐ左に調理器具入れの引出しを配置します。
立面図
扉カラーは、ディープレッド。

ニューグラーナホワイト カフェベージュ ディープレッド/バー取手
食器洗浄機と米びつの収納力を確認しています。
食器棚です。

下段の引き出しは、閉まり際にゆっくりしまる機能を実感していただき採用しました。
組込み式の浄水器です。専用水洗とシンク下の浄水器本体(写真中央)です。
メンテナンスのし安さも重要です。

レンジフードは
掃除のしやすさが決め手です。
サイクロンフードU 出窓上部へ取り付ける吊戸棚は、昇降式とします。
その他、
IHクッキングヒーターや家電置き場も決まりました。
関連記事:
太陽光発電パネルを載せる屋根 システムキッチンの解体と配管・ダクト IHクッキングヒーターと連動するレンジフード 料理がおいしくなる水 システムキッチンのリフォーム完成 エコキュートの設置とオール電化