
2019年03月24日
2019年01月19日
2018年05月26日
2018年03月31日
2014年03月21日
リニア橋本駅
リニア橋本駅の配置の概要が発表されました。

開通時に生きていれば良いと思っているところです。



開通時に生きていれば良いと思っているところです。


近くの非常口の位置です。
2013年04月30日
春の白川郷へ行ってきました。
春の白川郷へ行ってきました。


白川郷明善寺にて

小屋裏では母屋材と垂木材の順序が逆で垂木材が主役となっていました。

ドーム球場等では炎を感知して放水銃が消火しますが、白川郷のこの放水銃が原点でしょう。
大規模放水銃システム

白川郷晩秋の風物詩・放水銃による一斉放水
集落全体が水幕に包まれ、延焼からまぬがれる
右の写真は、年に1回の消防設備総合点検だと思います。
2008年(平成20年)度防災まちづくり大賞・住宅防火部門総務大臣賞を受賞しています。

白川郷では、水栓柱も自然素材でデザインされていました。


高山「古い町並み」では、地酒を楽しみました。
古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)は、固有名詞です。

飛騨高山 飛騨の家具と工芸の館 匠館 飛騨高山欅材の丸テーブルを記念に購入しました。どこに置きましょうか? 木材で作った車いすは、温かみがあって気になります。




白川郷明善寺にて

小屋裏では母屋材と垂木材の順序が逆で垂木材が主役となっていました。

ドーム球場等では炎を感知して放水銃が消火しますが、白川郷のこの放水銃が原点でしょう。
大規模放水銃システム

白川郷晩秋の風物詩・放水銃による一斉放水
集落全体が水幕に包まれ、延焼からまぬがれる
右の写真は、年に1回の消防設備総合点検だと思います。
2008年(平成20年)度防災まちづくり大賞・住宅防火部門総務大臣賞を受賞しています。

白川郷では、水栓柱も自然素材でデザインされていました。



高山「古い町並み」では、地酒を楽しみました。
古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)は、固有名詞です。


飛騨高山 飛騨の家具と工芸の館 匠館 飛騨高山欅材の丸テーブルを記念に購入しました。どこに置きましょうか? 木材で作った車いすは、温かみがあって気になります。
2013年03月18日
ユニコムプラザinボーノ相模大野
ユニコムプラザinボーノ相模大野は、相模原市立の施設で、ボーノ相模大野南棟3階にあります。

ミーティングルームが大変安く利用できます。写真の18人用は2時間400円です。マンション管理士地区部会に最適です。
無料専門家相談もここでできそうです。


無料専門家相談もここでできそうです。



2013年01月14日
150uを超えなければ建設業法上の許可は不要
第3条 建設業を営もうとする者は、次に掲げる区分により、この章で定めるところにより、2以上の都道府県の区域内に営業所(本店又は支店若しくは政令で定めるこれに準ずるものをいう。以下同じ。)を設けて営業をしようとする場合にあつては国土交通大臣の、一の都道府県の区域内にのみ営業所を設けて営業をしようとする場合にあつては当該営業所の所在地を管轄する都道府県知事の許可を受けなければならない。ただし、政令で定める軽微な建設工事のみを請け負うことを営業とする者は、この限りでない。
第一条の二 法第三条第一項 ただし書の政令で定める軽微な建設工事は、工事一件の請負代金の額が建築一式工事にあつては千五百万円に満たない工事又は延べ面積が百五十平方メートルに満たない木造住宅工事、建築一式工事以外の建設工事にあつては五百万円に満たない工事とする。
「又は」のところで、わざと分かりにくくしていますが、1500万円を超える建築一式工事であっても、150uを超えなければ、建設業法上の許可業者である必要はありません。
今の工事単価からすれば、1500万円は4000万円くらいの法律にするか、150uを50uにする方が妥当かもしれませんね。
500万円以下のリフォーム工事は、建設業法上の許可は不要です。
ラベル:建設業法
2012年12月21日
水晶体亜脱臼の手術をして禁煙に成功
今年は、年末になって、目の手術をしました。右目が霞んできたので、当初白内障かなと思いました。
職場の右隣に座っている者が、最近白内障手術をしたからです。
近所の目医者に診てもらうと、水晶体が見当たらないと言います。どこかで殴られてないか?何かに右目をぶつけてないか?
心当たりはありません。水晶体を繋ぎ留める糸状のものが、経年劣化で切れたようです。
「水晶体亜脱臼」が診断書に書かれた、症状です。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A60300.html
人工の水晶体に入れ替える手術を至急に執り行いました。
11月8日、白内障手術のラインに乗って執り行われましたが、3倍くらい難易度の高い手術のようで、3倍くらいの時間が掛かりました。
他の3台の手術台で予定の白内障手術を終えた眼科医が、珍しそうに見学に来ていました。
今やっと元通りに近く見えています。
この手術・入院の副産物は、タバコが吸えなくなったことです。
目を切られる術前の不安と、術後の痛さで、タバコを吸う心の余裕はありませんでした。元々吸いたくなるのは勘違いに依りますから。
北里大学病院が敷地内全面禁煙だった事も幸いしました。
退院した時に1本吸ってみましたが、めまいと吐き気に襲われました。
それ以後吸えていません。
もう一つ副産物がありました。
ものの色が正確に見えるようになりました。右目だけですが。今までは、古くなった水晶体が持っているセピア色のフィルターを通した色しか見えていませんでした。片目づつで、異なる色を感じるのは変な感じです。
職場の右隣に座っている者が、最近白内障手術をしたからです。
近所の目医者に診てもらうと、水晶体が見当たらないと言います。どこかで殴られてないか?何かに右目をぶつけてないか?
心当たりはありません。水晶体を繋ぎ留める糸状のものが、経年劣化で切れたようです。
「水晶体亜脱臼」が診断書に書かれた、症状です。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A60300.html
人工の水晶体に入れ替える手術を至急に執り行いました。
11月8日、白内障手術のラインに乗って執り行われましたが、3倍くらい難易度の高い手術のようで、3倍くらいの時間が掛かりました。
他の3台の手術台で予定の白内障手術を終えた眼科医が、珍しそうに見学に来ていました。
今やっと元通りに近く見えています。
この手術・入院の副産物は、タバコが吸えなくなったことです。
目を切られる術前の不安と、術後の痛さで、タバコを吸う心の余裕はありませんでした。元々吸いたくなるのは勘違いに依りますから。
北里大学病院が敷地内全面禁煙だった事も幸いしました。
退院した時に1本吸ってみましたが、めまいと吐き気に襲われました。
それ以後吸えていません。
もう一つ副産物がありました。
ものの色が正確に見えるようになりました。右目だけですが。今までは、古くなった水晶体が持っているセピア色のフィルターを通した色しか見えていませんでした。片目づつで、異なる色を感じるのは変な感じです。
2012年11月30日
相模大野駅前再開発では北口と人工地盤でつながります。
2012年11月19日
建売住宅の完成
昨日建売住宅が完成し、引渡しが完了しました。

2012年03月23日
2012年02月25日
相模大野駅前再開発は、今日も工事中です。

関連情報:相模大野駅西側地区第一種市街地再開発事業
ラベル:相模大野駅前再開発
2012年02月07日
おめでとうございます❢菅井円加さん
おめでとうございます❢菅井円加さん
ローザンヌ国際バレエ 日本人優勝
厚木から鶴川の和光学園へ通っているという事は、きっと小田急線で同乗しています。親近感を覚えます。今後は、小田急線に乗る時は周りをそれとなく眺めて確認したいと思います。
そういえばその昔、バレエ「白鳥の湖」をオーケストラピットでオーボエを演奏したことがあります。「白鳥の湖」のオーボエは結構忙しいのですが、指揮者:宇宿允人を見ずに、舞台ばかりを見ていました。
宇宿允人さまのご冥福を祈りますと共に、懺悔いたします。
オーケストラピットから始めて見る( 実はここからしかバレエは見たことが無い )バレエは、それはそれは美しいものでした。
ローザンヌ国際バレエ 日本人優勝
厚木から鶴川の和光学園へ通っているという事は、きっと小田急線で同乗しています。親近感を覚えます。今後は、小田急線に乗る時は周りをそれとなく眺めて確認したいと思います。
そういえばその昔、バレエ「白鳥の湖」をオーケストラピットでオーボエを演奏したことがあります。「白鳥の湖」のオーボエは結構忙しいのですが、指揮者:宇宿允人を見ずに、舞台ばかりを見ていました。
宇宿允人さまのご冥福を祈りますと共に、懺悔いたします。
オーケストラピットから始めて見る( 実はここからしかバレエは見たことが無い )バレエは、それはそれは美しいものでした。
ラベル:菅井円加
2011年08月19日
山口県ホテル西京がサスペンスの舞台に
今5CHのテレビで、サスペンスを見ています。古いドラマの再上映です。舞台が、昔改修工事の設計をした、山口県ホテル西京です。実名で出ていました。懐かしいです。今、改装リフォームをした、エントランスと、増築をした和風の離れが映りました。次は苦労した大浴室が映るはずです。
土曜ワイド劇場
「温泉大作戦 〜下関産ふぐと日本海のイカ 秋吉台と萩焼き、長門湯本温泉郷をめぐる連続殺人事件の謎〜」


うたせ湯には、大変苦労しました。うたせ湯の吐出口には、ポンプで送水するのですが、うたせ湯用の下方向に出る既製品の吐水口では趣が無いので、デザインされた水平方向に湯が出る吐水口を使用しました。この場合、出口での流速を正しくコントロールしないと、下で待ち受けている利用者に当たらないんです。つまり出口の前で、配管口径を大きくして相当流速を落とさなければならないんです。
土曜ワイド劇場
「温泉大作戦 〜下関産ふぐと日本海のイカ 秋吉台と萩焼き、長門湯本温泉郷をめぐる連続殺人事件の謎〜」

スパ 公式HPより

露店風呂 公式HPより
うたせ湯には、大変苦労しました。うたせ湯の吐出口には、ポンプで送水するのですが、うたせ湯用の下方向に出る既製品の吐水口では趣が無いので、デザインされた水平方向に湯が出る吐水口を使用しました。この場合、出口での流速を正しくコントロールしないと、下で待ち受けている利用者に当たらないんです。つまり出口の前で、配管口径を大きくして相当流速を落とさなければならないんです。
2011年02月09日
京都会館の老朽化で著名音楽家の利用が減少
「京都会館は1960年に開館。舞台設備の老朽化で著名音楽家の利用が減少し、市が建物を保存する形で改修を計画している。」>>>>京都会館命名権ロームが取得 50年で50億円
と言う記事を読みました。
(京都会館ホームページより)
このホールは、最も想い出深いホールです。
演奏者としての力不足を長年に亘りもっぱらこのホールの音響性能の所為にして来ました。
贖罪の為、一時期研究者としてその音響改善をテーマとして取り上げました。
このホールの音響面の欠点は、直接音の次に到達する第一反射音までの時間が掛かり過ぎていることに在るようです。エコーに感じる程では在りませんが。
今でも昔のままかどうかは分かりませんが、舞台の上にある、ひつじ雲のような反射板は、デザインはともかく音響的にはあまり意味は無いようです。
ここの舞台で演奏すると、緊張感と共に孤独感を味わいます。他のパートの音が聞き取りにくいのです。おかげで、エロイカの3楽章のオーボエソロのとき、1小節遅れて吹き始めたことがあります。(・・・あれ?、大阪でしたっけ。)
スタジオミュージシャンの私としては、致命的に不得意とする舞台でした。

演奏者が気持ち良く演奏できないホールは、音楽ホールとしてはその評判が上がりません。京都コンサートホールにその地位を奪われたようです。
このたび京都会館は、大改修して出直すことになったようですが、立派に生まれ変わってほしいと切に願う者です。
関連記事:木管オクテット
京都会館再整備に関するパブリックコメント
と言う記事を読みました。

このホールは、最も想い出深いホールです。
演奏者としての力不足を長年に亘りもっぱらこのホールの音響性能の所為にして来ました。
贖罪の為、一時期研究者としてその音響改善をテーマとして取り上げました。
このホールの音響面の欠点は、直接音の次に到達する第一反射音までの時間が掛かり過ぎていることに在るようです。エコーに感じる程では在りませんが。
今でも昔のままかどうかは分かりませんが、舞台の上にある、ひつじ雲のような反射板は、デザインはともかく音響的にはあまり意味は無いようです。
ここの舞台で演奏すると、緊張感と共に孤独感を味わいます。他のパートの音が聞き取りにくいのです。おかげで、エロイカの3楽章のオーボエソロのとき、1小節遅れて吹き始めたことがあります。(・・・あれ?、大阪でしたっけ。)
スタジオミュージシャンの私としては、致命的に不得意とする舞台でした。

(京都コンサートホール、ホームページより)
演奏者が気持ち良く演奏できないホールは、音楽ホールとしてはその評判が上がりません。京都コンサートホールにその地位を奪われたようです。
このたび京都会館は、大改修して出直すことになったようですが、立派に生まれ変わってほしいと切に願う者です。
関連記事:木管オクテット
京都会館再整備に関するパブリックコメント
ラベル:京都会館
2010年11月13日
パソコンとコピー機の更新
パソコンとコピー機を更新しました。新兵器です。

モニターは、CADを使いやすくするため、24インチの大きさとしました。
手前のノートパソコンと比べると2倍以上に感じます。
パソコンは、HP社製です。
隣に小さく電話機(親機)が佇んでいます。子機のように見えますが、電話機はこれだけです。電話機は複合機を取止めました。複数チャネル・追加番号を利用することで、迷惑FAXを追放する事ができました。FAX、スキャン等は、後ろの更新したコピー機にのみに依っています。

モニターは、CADを使いやすくするため、24インチの大きさとしました。
手前のノートパソコンと比べると2倍以上に感じます。
![]() 《お取り寄せ》【全品P還元11/15まで】【台数限定】LG電子24インチワイド FLATRON Wide LCD [W2... 価格:18,520円(税込、送料別) | 韓国 LG電子社製です。 |
パソコンは、HP社製です。
隣に小さく電話機(親機)が佇んでいます。子機のように見えますが、電話機はこれだけです。電話機は複合機を取止めました。複数チャネル・追加番号を利用することで、迷惑FAXを追放する事ができました。FAX、スキャン等は、後ろの更新したコピー機にのみに依っています。
夫婦2人だけですので、我が家では、親機のみ購入しました。 | ![]() 【送料無料】【smtb-u】SHARP/シャープ JD-S05CW-W デジタルコードレス電話機 【送料代引き手数... 価格:12,411円(税込、送料込) |
2010年10月03日
相模大野駅前再開発
相模大野駅北口西側地区が再開発工事中です。


いつも通勤途上で北側を通っていますが、今日は南側からの写真です。
相模大野駅西側地区第一種市街地再開発事業
ホームページより

相模原市公式ホームページより
3.1haが、2012年に完成します。



2010年11月12日:自宅からの眺め。
やっと駐車場棟の頭が見えてきました。



いつも通勤途上で北側を通っていますが、今日は南側からの写真です。
相模大野駅西側地区第一種市街地再開発事業
ホームページより

相模原市公式ホームページより
3.1haが、2012年に完成します。
東側ゲートより

2010年11月12日:自宅からの眺め。
やっと駐車場棟の頭が見えてきました。
2010年11月27日:
鉄骨の建て方が完成です。
2010年08月21日
相模大野第6回もんじぇ祭2010
と言う訳で惜しくも?東海大相模は負けてしまいました。


今年も「もんじぇ」祭り が開催されています。協賛企業が昨年より増えており、景気の回復を思わせます。
人出や出店の売り上げも、昨年よりはずいぶん上まわっているように感じました。
関連記事:GO!東海大相模
相模大野もんじぇ祭り2009
8月21日
8月22日
今年も「もんじぇ」祭り が開催されています。協賛企業が昨年より増えており、景気の回復を思わせます。
人出や出店の売り上げも、昨年よりはずいぶん上まわっているように感じました。
関連記事:GO!東海大相模
相模大野もんじぇ祭り2009
ラベル:もんじぇ
2010年08月20日
2010年08月06日
木管オクテット
左からホルン(T氏)、ヴァイオリン(Y夫)、オーボエ(Y妻)、オーボエ(私)、オーボエ(K氏)、クラリネット、ファゴット(E氏)、S氏?
楽器構成が少々いびつなオクテットです。
オーボエの3人は同じ時期に京都大学交響楽団(京大オケ)で吹いていた仲間です。
ヴァイオリン(Y夫)、ホルン、オーボエ(私)は、確か1971年頃、ブラームスの1番交響曲2楽章で、故近衛秀麿氏の指揮の元それぞれのソロを吹き合った仲です。K氏は2ndオーボエを吹いていました。
1970(昭和45)年12月にも、近衛秀麿氏の指揮で、13管楽器のためのセレナード (リヒャルト・シュトラウス)をK氏と共に京都会館第一ホール等で演奏したことを思い出します。ここの舞台は、演奏者に無駄に孤独感を与えます。最も緊張した舞台でした。
K氏は藤沢市民交響楽団 / 湘南アマデウス合奏団で、今でも吹かれているそうです。
S氏は、パイパースという管楽器専門の月刊誌の社長をされています。


ファゴット(E氏)は、蓼科バスーンカルテット(+1)でご活躍されています。
演奏会のパンフ及び演奏会の模様をHPから拝借しました。
会が終わって気がついたのですが、この会は、久しぶりに帰国されたウィルミントン交響楽団でご活躍されているYご夫妻を囲むという趣旨でした。
オーボエ(Y妻)さんには、私がオーボエを吹いていたころ、度々リードを恵んでいただきました。
また会いましょうね。
関連記事:サントリーホールにて京都大学交響楽団
ゲルハルト・ボッセ≒近衛秀麿
京都会館の老朽化で著名音楽家の利用が減少
京都大学交響楽団での演奏記録(芳沢 隆)
1968年12月 近衛 秀麿
R.コルサコフ スペイン奇想曲 CL2nd 近衛 秀麿
1969年6月 三石 精一
リスト 交響詩 「前奏曲」 OB2nd
ブラームスヴァイオリン協奏曲 OB2nd(ヴァイオリン 戸山 滋)
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 OB2nd
1969年12月 宇宿 允人
シャブリエ 狂詩曲「スペイン」OB2nd
シューマン ピアノ協奏曲第1番 OB2nd?(ピアノ 内田 美苗)
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」OB1st
1970年7月 山田 一雄
メンデルスゾーン演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 OB1st(ピアノ 宮沢 明子)
ベートーヴェン 交響曲第7番 OB1st
1970年12月 近衛 秀麿
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 OB1st
R.シュトラウス 13管楽器のセレナーデ OB1st
グリーグ 2つの悲しい旋律
マーラー さすらう若人の歌 (独唱 市来崎 のり子)
ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 OB1st
1971年7月 近衛 秀麿
グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲
ドビュッシー小組曲 OB1st
ハイドン チェロ協奏曲第1番 (チェロ 倉田 澄子)
ブラームス 交響曲第1番 OB1st
1971年12月 山田 一雄
ロッシーニ 「どろぼうかささぎ」序曲
ワーグナー ジークフリート牧歌
ベルリオーズ 幻想交響曲 OB1st
1972年6月 宇宿 允人
ワーグナー 舞台神聖祭典劇「パルジファル」序曲 OB1st?
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 浅井 芳子)
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 OB1st
1973年1月 手塚 幸紀
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番 (ヴァイオリン 亀田 美佐子)
OB1st
ブラームス 交響曲第4番 OB1st
1973年6月 山岡 重信
ベートーヴェン 「プロメテウスの創造物」から序曲、アダージョとアレグロ
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」OB1st
ドヴォルザーク 交響曲第8番 OB1st
1973年12月 野瀬 直樹 学生指揮
ベートーヴェン 「コリオラン」序曲
モーツァルト セレナーデ第9番「ポストホルン」
ウェーバー ファゴット協奏曲 OB1st?(ファゴット 浅野 寿公)
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版) OB1st
1974年6月 伴 有雄
ウェーバー 「オベロン」序曲
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 OB1st (ピアノ 宮沢 明子)
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
1975年1月 朝比奈 隆
ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
OB3rd
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 OB1st (ヴァイオリン 徳永 二男)
ベートーヴェン 交響曲第7番
2010年04月04日
普天間基地移設の腹案
普天間基地の移設について、首相腹案をずばり当てようとするOdds策定委員会ができそうな今日この頃です。来年(今年?)5月は、直ぐに来てしまいます。
不動産で考えるのではなく、巨大(浮遊)基地を海上に浮かべて浮遊させるという案はどうでしょうか。ゼネコン何社かが喜びそうです。地場下請けの協力を得ることを条件に発注すれば、地元経済も潤います。>>>>メガフロート・ギガフロート
ウィキペディアによると、以下の利点があるそうです。
8社くらいに分離発注し、曳航して沖縄県と鹿児島県の県境(海上)で組み立てます。1.5年くらいで完成すると思います。
両県を跨いで、基本的には波任せで移動しますが、メイン動力の波力発電により移動も可能とします。バックアップ発電は、太陽光発電・風力発電が考えられます。
この浮遊基地の上には居留地も計画し省エネ住宅とすれば、住宅エコポイントの対象となるかもしれません。
今年中に着工する必要がありますが、国家予算による住宅は対象外かもしれません。
一時的な係留先としては、ロープ等を相当長くして、竹島や尖閣諸島が考えられます。国内設置反対派に対して国内設置の意義を認識してもらう効果があるかも知れません。
避暑地としては、当然北方領土付近が最有力候補となります。
当たってないでしょうね。・・・・意外とビンゴだったりして。
沖縄県外とは言ってない。 沖縄県がいい。といった筈だ。・・・が次点かな。
関連記事:靖国神社 ANNEX
関連情報:波力発電の現状 (財)電力中央研究所有識者会議推進室

■ [環境CSR]中国、10ギガワットの波力発電所を建設へ
■ シャープ太陽電池「マイルストーン」認定 “お墨付き”事業拡大に追い風
■ 太陽光発電 施工トラブル防止へ指針 工法や部材、統一基準で信頼感 SakeiBiz

■ 【話題】「普天間」移転、浮島方式に決まれば『造船株』がそろって注目
■ 普天間で実務者協議、現行計画の修正案提示か
■ 移動可能沖合基地 MOB
不動産で考えるのではなく、巨大(浮遊)基地を海上に浮かべて浮遊させるという案はどうでしょうか。ゼネコン何社かが喜びそうです。地場下請けの協力を得ることを条件に発注すれば、地元経済も潤います。>>>>メガフロート・ギガフロート
ウィキペディアによると、以下の利点があるそうです。
用地が不要
水深や地盤に関係なく海域を利用可能
耐震性に優れている
工期が短い
移設が可能(将来、必要に応じて固定をはずし曳航移動させることはできる)
環境への影響が少ない(海流、水質汚染、設置工事に伴う環境への負荷等)
拡張が容易
形状変更が容易
内部空間が利用可能(例えば、駐車場、災害備蓄用スペース等として)
重量物設置が可能(追加補強工事が不要)
8社くらいに分離発注し、曳航して沖縄県と鹿児島県の県境(海上)で組み立てます。1.5年くらいで完成すると思います。
両県を跨いで、基本的には波任せで移動しますが、メイン動力の波力発電により移動も可能とします。バックアップ発電は、太陽光発電・風力発電が考えられます。
この浮遊基地の上には居留地も計画し省エネ住宅とすれば、住宅エコポイントの対象となるかもしれません。
今年中に着工する必要がありますが、国家予算による住宅は対象外かもしれません。
一時的な係留先としては、ロープ等を相当長くして、竹島や尖閣諸島が考えられます。国内設置反対派に対して国内設置の意義を認識してもらう効果があるかも知れません。
避暑地としては、当然北方領土付近が最有力候補となります。
当たってないでしょうね。・・・・意外とビンゴだったりして。
沖縄県外とは言ってない。 沖縄県がいい。といった筈だ。・・・が次点かな。
関連記事:靖国神社 ANNEX
関連情報:波力発電の現状 (財)電力中央研究所有識者会議推進室

■ [環境CSR]中国、10ギガワットの波力発電所を建設へ
■ シャープ太陽電池「マイルストーン」認定 “お墨付き”事業拡大に追い風
■ 太陽光発電 施工トラブル防止へ指針 工法や部材、統一基準で信頼感 SakeiBiz

■ 【話題】「普天間」移転、浮島方式に決まれば『造船株』がそろって注目
【経済ニュース】 2010/04/30(金) 23:37
■ 普天間で実務者協議、現行計画の修正案提示か
2010年4月27日(火)14時42分配信 読売新聞
■ 移動可能沖合基地 MOB
2010年04月03日
またまたテレビに出ました。
またまたテレビに出ました。前回と違って今回は、ほとんど気付かれないと思いますが。
関連記事:テレビに出演しました!
関連情報:スマートカバー工法
>>>>>4月1日 13時5分 NHK
関連記事:テレビに出演しました!
関連情報:スマートカバー工法
YKK AP株式会社(社長:吉田忠裕、本社:東京都千代田区、資本金:100億円)は、住宅エコポイントに対応した、業界初となる外窓交換工法「スマートカバー工法」を開発し、2010年4月より全国で発売します。「スマートカバー工法」は、壁工事が不要で、外窓交換としては業界初となる『室内からの施工』と『さまざまな窓への対応』を可能にした新工法です。4月よりスタートする、生活者向け窓リフォームの新店舗ブランド「MADOショップ」の限定取り扱い商品です。
2009年12月20日
MAZDAがノルウェーで水素自動車販売
燃料電池車も注目を集めていますが、同様に水素を燃料とする水素自動車の方が有望ではないでしょうか。水素ロータリーエンジンは、水素を直接燃焼させます。
マツダの得意技であるロータリーエンジンは水素直墳との相性が良く、ガソリンとの切替「デュアルフューエルシステム」も可能だそうです。

水素ステーションの普及が重要となってきます。
水素の作り方によっては、CO2を多く発生してしまう欠点や、高圧で液体にしないと貯蔵できない点を克服する必要がありますが、再生可能でクリーンなエネルギーの水素は、太陽光と並んで人類の未来に不可欠なエネルギーなのかもしれません。
関連情報:マツダ、『プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』を山口県に納車

マツダの得意技であるロータリーエンジンは水素直墳との相性が良く、ガソリンとの切替「デュアルフューエルシステム」も可能だそうです。

『マツダRX-8 ハイドロジェンRE(ノルウェー仕様)』
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、ノルウェー仕様の水素自動車『マツダRX-8 ハイドロジェンRE』の第1号車を完成させました。同車両はノルウェーの国家プロジェクトHyNor向けに開発されたもので、5月11日にオスロで開かれる水素ステーションの開所式に参加した後、現地での認証の取得やメンテナンス教育などに使用されます。マツダは今後、同仕様の車両を順次生産し、夏以降、ノルウェーでリース販売を開始する計画です。
水素ステーションの普及が重要となってきます。
水素の作り方によっては、CO2を多く発生してしまう欠点や、高圧で液体にしないと貯蔵できない点を克服する必要がありますが、再生可能でクリーンなエネルギーの水素は、太陽光と並んで人類の未来に不可欠なエネルギーなのかもしれません。
関連情報:マツダ、『プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』を山口県に納車

『マツダ プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』(山口県納入車)
2009年11月03日
Sophia Festival 2009
通りかかりましたSophia Festival 2009

茶会 フランクフルト たこやき
上智大学構内で、着物姿の女性を見たのは初めてです。

中南米研究会

10号館講堂



茶会 フランクフルト たこやき
上智大学構内で、着物姿の女性を見たのは初めてです。


中南米研究会

10号館講堂
ラベル:sophia festival
2009年09月26日
テレビに出演しました!
人伝に聞いたのですが、NHK教育テレビに出演しました。9月20日(日)18:00〜
日曜フォーラム「安心できる住宅政策を考える」

番組中私は、住宅の「瑕疵(かし)担保履行法」についての相談を受けて、電話で説明しています。(いるそうです。)
不覚にもあまりテレビカメラを意識できなかったので、後姿が多いかもしれません。
ビデオを貰ってチェックします。>>>>>問題解決へプロが助言
関連記事:住宅瑕疵担保履行法
日曜フォーラム「安心できる住宅政策を考える」
番組中私は、住宅の「瑕疵(かし)担保履行法」についての相談を受けて、電話で説明しています。(いるそうです。)
不覚にもあまりテレビカメラを意識できなかったので、後姿が多いかもしれません。
ビデオを貰ってチェックします。>>>>>問題解決へプロが助言
関連記事:住宅瑕疵担保履行法
ラベル:瑕疵担保履行法
2009年08月23日
相模大野もんじぇ祭り2009
「もんじぇ祭り」は毎年8月末の相模大野中央公園で行われます。自宅の隣の公園です。
「もんじぇ」とは、フランス語で「食べる」の意味『Mangez』をもちます。美味しく食べ、楽しく話し、音楽を堪能する祭りです。

カントーキングス

今年で5年目となり、年々盛り上がってきています。
>>>>>参加店のご紹介
「もんじぇ」とは、フランス語で「食べる」の意味『Mangez』をもちます。美味しく食べ、楽しく話し、音楽を堪能する祭りです。


カントーキングス


地元学校(大野南中学校、相模大野高校)と「よしのすけスペシャルバンド」です。
今年で5年目となり、年々盛り上がってきています。
>>>>>参加店のご紹介
>>>>>出演ミュージシャン
ラベル:相模大野もんじぇ祭り
2009年03月27日
新広島市民球場(マツダズームズーム)
広島の実家のすぐ近くに、新広島市民球場(マツダズームズーム)が完成しました。(28日に完成の予定)
2009年3月27日 ASAHI.COM
10年ほど前は、ドーム球場を検討していましたが、経済性の検討後今の形に落ち着いたようです。
新幹線の車窓から、傍を通り過ぎる時一瞬ですが、グランドを見ることが出来ます。
この球場の店舗と広告は、三井物産が一括管理します。大リーグ方式だそうです。吉と出ますか、凶と出ますか、結果が楽しみです。

昔の周辺写真。右下が、新広島市民球場の敷地で左上が広島駅です。
■ 工事アルバム(平成21年(2009年)1月28日)内部の工事状況
新球場工事アルバム(新広島市民球場)平成21年(2009年)2月28日撮影 提供広島市
2009/3/28 中国新聞
この新広島市民球場は4/10の広島対中日ドラゴンズ1回戦がオープンとなります。
栗原選手は、WBCでは残念ながら結果を出せませんでしたが、この球場での大活躍を期待します。
Congratulations! 侍ジャパン 世界一 V2達成!!
関連記事:カープ球場は、赤一色 間仕切りを取り払いオープントイレ

左右非対称の新球場。
左翼のスタンドが低く、近くを走る山陽新幹線から総天然芝のグラウンドが見える
10年ほど前は、ドーム球場を検討していましたが、経済性の検討後今の形に落ち着いたようです。
新幹線の車窓から、傍を通り過ぎる時一瞬ですが、グランドを見ることが出来ます。
この球場の店舗と広告は、三井物産が一括管理します。大リーグ方式だそうです。吉と出ますか、凶と出ますか、結果が楽しみです。
昔の周辺写真。右下が、新広島市民球場の敷地で左上が広島駅です。
■ 工事アルバム(平成21年(2009年)1月28日)内部の工事状況
新球場工事アルバム(新広島市民球場)平成21年(2009年)2月28日撮影 提供広島市
新広島市民球場が28日、広島市南区のJR広島駅東側に完成する。プロ球団の本拠地としては唯一の総天然芝グラウンドを備えるオープン型。建設費の一部を「たる募金」で賄うなど、市民の熱意によって広島の新たなシンボルが誕生する。
球場は地上7階地下1階建てで、平面建築面積は約2万3000?u。旧広島市民球場(中区)の約3.6倍の広さになった。最大観客数は3万3000人。選手とほぼ同じ視線の高さで試合を楽しめる「砂かぶり席」など27種の観戦エリアを設けている。
2007年11月の着工から約1年4カ月で完成した。建設費90億円の大半は市、広島県、経済界が負担。市民やプロ野球ファン、広島出身者たちが中心となって、地元や仙台市など全国で展開した「たる募金」や寄付約1億2600万円も充てられた。

この新広島市民球場は4/10の広島対中日ドラゴンズ1回戦がオープンとなります。
栗原選手は、WBCでは残念ながら結果を出せませんでしたが、この球場での大活躍を期待します。
Congratulations! 侍ジャパン 世界一 V2達成!!
関連記事:カープ球場は、赤一色 間仕切りを取り払いオープントイレ
2008年06月15日
副都心線渋谷駅は地下5階
渋谷 2008年6月 文責: (有)A tempo
副都心線新渋谷駅を視察しました。大変な人波でした。

将来の東横線のレールが敷設されています。上部は卵型宇宙船の殻を、多少強引さはありますが、イメージさせています。

みなとみらい駅を小規模にした吹抜けがあります。

吹抜けを上から見ています。



副都心線新渋谷駅は、地下5階にありました。昨日の地震を思う時、少しの不安がよぎります。無事に避難できるのでしょうか?


「建築家、安藤忠雄さんのデザインで、コンセプトは「地宙船」。卵型の宇宙船が地下に浮かぶイメージ」だそうですが、現地ではうまくイメージできませんでした。東急東横線側の駅が完成すればイメージし易いかも知れません。

車両は卵型でした。


地下5階から駆け上り代官山にて東急東横線と繋がります。
関連記事:巨大な吹き抜けの下は地下鉄ホーム
関連ニュース:
新渋谷駅:地下5階に「地宙船」 吹き抜け20メートルに自然の風 14日オープン
毎日新聞社
人が動く、街が動く−開業目前!東京メトロ・副都心線「渋谷駅」の全容と未来シブヤ経済新聞
副都心へ行こう!
2008年04月05日
靖国神社にて春の奉納大相撲
東京都九段 2008年4月 文責: (有)A tempo
桜満開の靖国神社にて春の奉納大相撲が開催されました。


ちゃんこと、取り組み表です。






関連記事:靖国神社 ANNEX
靖国神社で明治2年から続く奉納大相撲 取組を観戦するためおよそ6,000人が集まる FNN
靖国神社でみたままつり
建築・リフォームの
アテンポ・楽天提供のショッピング
当ブログのサイトマップ
各ページはリンクフリーです。
部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。
関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。