2008年05月25日

壁繋ぎ撤去跡の補修

神奈川県狛江市 2008年5月 設計・施工: (有)A tempo

外壁改修では、完成間際に仮設足場をばらしながら壁繋ぎの撤去跡の穴を補修しなければなりません。

壁繋ぎ2  左側に見える穴が、壁繋ぎの撤去跡の穴です。

壁繋ぎ1   壁繋ぎ3

壁繋ぎをはずしています。(上から)  穴を埋めるクイックボンドです。

壁繋ぎ4   壁繋ぎ6

穴にクイックボンドを注入すると右のようになります。

壁繋ぎ5   壁繋ぎ7
(上からの写真)
エレガンストーンをはけ塗りして、跡を消します。

この作業は、仮設足場を解体しながら、順番に壁繋ぎをはずせる場所を選んでしないと危険です。仮説解体とび職が担当します。

タイル壁の場合は、別件でもうすぐ出くわしますので後日に。



関連記事:マンション外壁改修工事の完成
       大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入
ラベル:壁繋ぎ
posted by アテンポ at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | マンション大規模修繕工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。