2007年10月23日

通気管から水漏れ?

神奈川県相模原市 2007年10月 文責: (有)A tempo

排水管には排水が流れますから、水漏れする可能性がありますが、通気管には空気しか流れませんから水漏れは発生しません。
と思いきや、裏切られました。マンションの伸長通気最上部から水漏れしています。

屋上頂部金物と屋内通気管(トミジ管)との接続部から水漏れしています。
今応急処置でシールしました。

通気管水漏れ1

雨漏れ ではありませんでした。
屋上の通気金物廻りに水をかけても水は漏れてきません。

伸長通気管

屋上から通気金物カバーをはずして中を覗くと、錆び瘤だらけでした。どうしたことでしょう。

最近は、食器洗浄機が普及し、高温の排水が雑排水管に直接流れ込み、その蒸気が最上部の低音金物で冷やされて結露しているようです。

食器洗浄機の高温排水を直接排水管へつなぐのは、塩ビ管の場合、やばいかもしれません。
耐熱排水用塩ビ管を採用する必要があります。

兎も角、通気管内部からの結露水の水漏れですから、接続部分を改修します。初めての経験です。

同じ排水立管に食器洗浄機が多くぶら下がっている場合、十分考えられるトラブルです。屋上通気金物と伸長通気管との接続部分に工夫が必要です。

通気管水漏れ2 

経常的では在りませんが(冬季に多い)確かに水漏れしており、コンセントでの漏電が問題です。

通気管水漏れ3

屋上通気管金物です。



撤去  撤去2  天井開口  頂部下部

撤去された通気管最上部と通気金物を下から見たところです。



関連記事:屋上通気立上り管から雨漏れ
       食器洗浄乾燥機が排水管を脅かす


posted by アテンポ at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築評論家気取り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。