2013年09月10日

マンション大規模修繕工事瑕疵担保責任保険の付保証明書

マンション大規模修繕工事瑕疵担保責任保険の付保証明書です。多分まだ見たことのある方はいないかも知れません。

付保証明書.jpg


マンションの大規模修繕工事を対象に欠陥工事で雨漏りなどの補修を迫られた場合、最大5億円の保険金が保険会社等から支払われます。保証能力が比較的小さい中小の工事業者にとっては、保険加入が工事を受注する際の信用補完につながります。

保険に加入手続できるのはマンションの修繕業者ですが、保険料は通常管理組合が負担します。工事完了から5年以内(屋根・屋上は10年以内)に欠陥が見つかった場合には、保険会社が補修費用の8割を保険金として修繕業者に支払う。修繕業者が倒産していれば、マンションの管理組合が補修費用の全額を受け取れます。

保険金額は、5,000万円〜5億円で、マンションの延べ床面積によって異なります。
保険料は、マンションの規模や補償範囲に応じて決めます。8階建てのマンションでは、加入時から5年間の保険料が検査料を含めて60万円〜80万円程度(掛け捨て)となるようです。

住宅瑕疵担保履行法と同様に、修繕業者が保険料を負担し、手続きをするが、工事費見積に上乗せするケースが多いと推察されます。



関連記事:大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入
       マンション大規模修繕工事


posted by アテンポ at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | マンション大規模修繕工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。