2007年04月01日

リモコンの誤作動にご注意を

神奈川県相模原市 2007年4月 文責: (有)A tempo

2007桜

相模原市の保存樹木に指定されている桜がすぐ近くで見事に咲いています。
毎年、心が癒されます。

ところで、海外製の電気ストーブがDVD・テレビ等関係ない機器のリモコンで誤作動(勝手に点く)する事例が報告されています。

リモコン付き電気ストーブの誤作動について  経済産業省
テレビのリモコンで電気ストーブが誤作動、火災の恐れ

電気ストーブ等の発熱機器防犯関連機器にはリモコン操作は馴染まないですね。便利さと安全・安心は両立しない物と考えるべきです。確実な意識を持って手動操作すべきです。

赤外線信号の一部を電気ストーブが間違って拾うことによります。
とりあえず誤作動の有無を確認し、電気ストーブを使わない時はコンセントを抜いておくことです。
くれぐれもご注意下さい。



関連記事:開放式小型湯沸し器の危険性
       高齢者にやさしい「みまもりサービス」
       温水式の浴室暖房乾燥機にも火災事故

関連ニュース:リモコン付き電気ストーブの誤作動について
経済産業省
        家電リモコン混信 チャンネル変えたら、ストーブ誤点火
アサヒコム
         トイレから真っ赤な光と煙 TOTOの発火事故
アサヒコム
                 

全国送料無料《母の日フラワーギフト》ドルチェ
posted by アテンポ at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築に安全・安心を! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。