2013年07月14日

増改築等工事証明書の作成

省エネリフォームが完了しましたので、増改築等工事証明書を纏めています。この書類をクライアントが税務署へ確定申告することで、工事費の10%が所得税から現ナマで控除されます。

増改築等工事証明書.JPG

K省はZ省に遠慮しているのか、どこに何を記入すれば良いかを悪意を持って判りにくくしているように思います。その所為でしょうか各専門家はクライアントに案内しない事が多いと思います。

今回は、約100万円程度のインナーサッシ工事でしたので、発注者には10万円が戻ってきます。3万円程度貰って作成する専門家も居るでしょうが、私は手馴れていますのでなんと無料で作成しています。

50万円の損害賠償請求の訴訟代理人報酬として、100万円請求する弁護士よりは良心的です。・・・それとなく弁護士からの反論を挑発している様には聞こえませんよね。



関連記事:居室全ての窓を2重サッシにしました。
posted by アテンポ at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。