神奈川県相模原市 2006年12月15日 施工: (有)A tempo
ホテルで倉庫として使っている部屋を、コインランドリー室へ改造します。 →
Before After
上げ床部分がコンクリートでしたので、排水管用の溝をハツリました。

↓



乾燥機の排熱により冬季にも冷房が必要となるため、単独系統でエアコンが必要となります。
室外機は屋上へ設置するため、PS床に穴を開け、冷媒管と電源線を通します。


エアコン室外機 エアコン室内機


緊急止水機能付の洗濯水栓です。給水管の保温カバーはスリムな新しいタイプを採用しました。
右の写真は、長尺塩ビシートからタイルカーペットに更新した床と埋め込まれた洗濯排水金物。上部が洗濯水栓とそれぞれが単独回路のコンセントです。


関連記事:マンションでの水漏れ原因の大半は洗濯水栓