2006年12月09日

事務所ビルの消防設備総合点検

神奈川県横浜市 2006年12月9日 実施: (有)A tempo

弊社が建物維持管理をさせていただいている事務所ビルで、消防設備を総合点検しています。

受信機

自動火災報知設備の受信機です。

発信機

自動火災報知設備の発信機です。最近のランプはダイオードなので相当長寿命ですが、昔はよく玉切れしていました。

避難誘導灯

薄型の避難誘導灯は、見掛けが軽いです。

センサー試験

アブリと呼ばれる、センサーの試験です。煙感知器用と熱感知器用の2種類を持って全点点検します。

事務所の休日に実施するので、業務上の支障はありません。
1回/年実施し、1回/3年点検結果書類を所轄消防署へ提出します。
来週の土曜日は、マンションの総合点検を実施します。



マンションで良く見かける制御盤類です。

防火戸          非常警報2

防火戸と非常警報設備の制御盤   非常警報設備の複合盤



関連記事:増圧ポンプの定期点検
       賃貸マンションの共用廊下を水洗い
       エアコンのフィルター清掃
       マンション雑排水管の高圧水洗浄
       EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検
       共同住宅にて自家発電設備発見!
       連結送水管設備送水口からの水漏れにご注意


posted by アテンポ at 13:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 建物維持管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
消防設備点検は基本は年2回以上、機器点検/総合点検。
Posted by 防災 太郎 at 2012年11月02日 13:48
総合点検は年1回が基本です。機器点検(年2回)は、検査資格を持つ自身が実施しています。
Posted by アテンポ中村 at 2012年11月02日 17:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。