2012年05月01日

雑排水立管を切断しての内視鏡撮影

点検口の位置決め.JPG

先日排水横引き管からカメラを入れましたが、立て管に到達しなかったので、本日は最頂部を抜管して再挑戦です。相当の錆コブ写真を撮影できました。点検口.JPG
トイレの後ろの壁の裏にPSがありますので、点検口を新設する位置を決めて、のこぎりを入れます。




排水立管の切断.JPG


排水立管の最頂部を切断しています。

汚水立管と雑排水立管の最頂部.JPG






内視鏡カメラセット.JPG
排水管内部を撮影する、内視鏡のセットです。


配管復旧.JPG


切断した立管を元に戻しました。
 
点検口枠.JPG

点検口の枠を取り付けています。

これから、撮影した写真を使って報告書に纏めます。


このミッションでは、同じ排水立管を使う下階の排水規制を周知・了解を得ることが、重要となります。

関連記事:築29年マンション雑排水管の内視鏡写真
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。