神奈川県相模原市 2006年10月9日 記録: (有)A tempo
本日はパルテノン多摩で、マーラーの1番「巨人・事件記者」を聞きました。
演奏は、アインクライネスオーケストラです。
創立15周年記念という事で、OBも交えた各世代のエースを集めただけあって、練習不足を補って迫力満点の演奏でした。実は私の家族も舞台にいます。
慶応義塾アインクライネスオーケストラ パルテノン多摩
合わす時間を満足に取れない場合のアマチュアオーケストラで、マーラーを指揮するのはプロの業が必要です。さすがにプロです、ご苦労様でした。
エグモントは、すばらしい出来でした。今後ともこのオーケストラが発展されることを祈っています。
ところでオーボエのT君、現役の頃よりうまくなっていました。
「パルテノン多摩」は、山に洞穴彫って作ったようなホールでした。威容は誇りませんが、自然に馴染んだ趣のあるホールです。
今朝、山に墓穴を掘って核実験した国があった事を思い出しました。この国は戦前の日本の状況がダブります。祈る平和。
関連記事:サントリーホールにて京都大学交響楽団
ミューザ川崎にて東京アマデウス管弦楽団
巨大な吹き抜けの下は地下鉄ホーム