補助センサーとは、閉まりかけている時にドア部分に物体があることを感知すると、閉めるのを中止するためのセンサーです。
通常は、方立や壁面に設置して、水平にビームを走らせますが、壁面が斜めなのでドア上部に設置しています。
ただ今取り換え工事中 1時間程度掛かりました。
人が通らないのに、開いてしまうという誤作動を起こしていました。
古いセンサーとコントローラー 新しいセンサーとコントローラー
関連記事:無人でも時々開く自動ドア
建築・リフォームの
アテンポ・楽天提供のショッピング
当ブログのサイトマップ
各ページはリンクフリーです。
部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。
関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。
●大和市Mマンション:192戸
●大和市Aマンション:349戸
●相模原市G団地:1,612戸
・
・
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。