2009年06月05日

長期優良住宅が標準仕様

長期優良住宅の普及の促進に関する法律が、昨日(2009/06/04)施行されました。

長期優良住宅概要.JPG

長期優良住宅の概要 国交省HPより(以下同じ)


長期優良住宅認定の流れ.JPG

長期優良住宅 認定の流れ  登録住宅性能評価機関


長期優良住宅税.JPG


長期優良住宅ローン.JPG


大和ハウス、積水ハウス、ミサワホームなどは、この法律にある、
「構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性の性能を有し、かつ、良好な景観の形成に配慮した居住環境や一定の住戸面積を有する住宅の建築計画及び一定の維持保全計画」の仕様を、供給する住宅の標準仕様とすることを発表しています。

中小住宅生産者に対しては、
長期優良住宅普及促進事業」による事業者募集も開始されています。
「長期優良住宅普及促進事業」は、住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への取組の促進及び長期優良住宅に関連する仕組みとしての住宅履歴情報の普及を図ることにより、良質な住宅ストックの形成を促進するため、中小住宅生産者により供給される長期優良住宅に対して助成を行うものです。
本事業の助成の対象となる住宅は、法律に基づき長期優良住宅としての認定を受け、所定の住宅履歴情報を整備する必要があるほか、見学会の開催や、今年度内の一定時期までの竣工・引渡しなどが求められます。

本事業による補助金の額は、「補助対象となる建設工事費の1割以内の額で、かつ対象住宅1戸当たり100万円を上限とします。なお、補助を受けることのできる住宅の戸数は、一の補助事業者あたり25戸を上限とします。」となっています。

国交省の住宅政策は、その量を偏重した、「スクラップ&ビルド」からストック重視へ大きく舵を切りました。
経済成長と地価上昇が崩れ去った今、古い民家がそうであったように日本の住宅が再び長寿命・維持保存体質を取り戻すことができるかどうか、今後の推移を見守りたいところです。

普通の大量住宅供給会社が、そう簡単にはクリアできそうにないハードルを持つ、尚且つ長寿命に有効で、判りやすい明快な基準に育つことを信じています。現状の規準では、今のままの社内規準で簡単にクリアできてしまいます。

長期.jpg

2009/06/04 朝日新聞

「躯体天井高が2,650mm 以上であること。」とありますが、この数値以下で、ダクト・配管等を収める方法を知りません。・・・・
維持管理・更新の容易性を確保するには、せめて「3,200mm 以上」位にして欲しく思います。



関連記事:中古住宅にも履行法相当の保険制度導入
       住宅版エコポイント制度:新築は12月8日着工分から
       省エネ法に基づくトップランナー基準相当の住宅



関連情報::長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準(平成21年国土交通省告示第209号)2009/2/24
       ハウスプラス住宅保証の長期優良住宅にかかる技術的審査

       各ハウスメーカーの 長期優良住宅への対応状況  住宅産業新聞2009/06/03
長期優良住宅 002.jpg


■  平成21年度(第1回)長期優良住宅先導的モデル事業の採択事業の決定について 
平成21年5月15日 国交省

   平成21年度 第1回長期優良住宅先導的モデル事業の評価結果を公表しました
   平成21年度第1回評価のとりまとめ(総評)

■  難波和彦・中村勉の両氏が「200年住宅」に異論 ケンプラッツ 2009/08/21

 日経アーキテクチュアが2009年3月にウェブを通じて「建設・設備・不動産」以外の職業に就く20〜59歳の男女200人に対して実施したアンケート結果。メディアパークの協力を得た。下のグラフは、Q1で「きちんと理解している」「なんとなく知っている」と回答した98人を対象に聞いた結果だ (資料:日経アーキテクチュア)


長期優良住宅.jpg


■  長谷工が初の長期優良マンションの販売開始 ケンプラッツ 2010/02/19
posted by アテンポ at 13:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 建築評論家気取り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、今
ブログの勉強してます。

いろいろな方のブログを参考にさせて頂いてます。
Posted by ただ at 2009年06月07日 15:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。