2009年03月27日

新広島市民球場(マツダズームズーム)

広島の実家のすぐ近くに、新広島市民球場(マツダズームズーム)が完成しました。(28日に完成の予定)

MAZDA Zoom―Zoom.jpg 2009年3月27日 ASAHI.COM

左右非対称の新球場。
左翼のスタンドが低く、近くを走る山陽新幹線から総天然芝のグラウンドが見える


10年ほど前は、ドーム球場を検討していましたが、経済性の検討後今の形に落ち着いたようです。
新幹線の車窓から、傍を通り過ぎる時一瞬ですが、グランドを見ることが出来ます。

この球場の店舗と広告は、三井物産が一括管理します。大リーグ方式だそうです。吉と出ますか、凶と出ますか、結果が楽しみです。

 広島.JPG

昔の周辺写真。右下が、新広島市民球場の敷地で左上が広島駅です。

■ 工事アルバム(平成21年(2009年)1月28日)内部の工事状況
 新球場工事アルバム(新広島市民球場)平成21年(2009年)2月28日撮影  提供広島市

新広島市民球場が28日、広島市南区のJR広島駅東側に完成する。プロ球団の本拠地としては唯一の総天然芝グラウンドを備えるオープン型。建設費の一部を「たる募金」で賄うなど、市民の熱意によって広島の新たなシンボルが誕生する。

 球場は地上7階地下1階建てで、平面建築面積は約2万3000?u。旧広島市民球場(中区)の約3.6倍の広さになった。最大観客数は3万3000人。選手とほぼ同じ視線の高さで試合を楽しめる「砂かぶり席」など27種の観戦エリアを設けている。

 2007年11月の着工から約1年4カ月で完成した。建設費90億円の大半は市、広島県、経済界が負担。市民やプロ野球ファン、広島出身者たちが中心となって、地元や仙台市など全国で展開した「たる募金」や寄付約1億2600万円も充てられた。

 広島市民球場.jpg   2009/3/28 中国新聞

この新広島市民球場は4/10の広島対中日ドラゴンズ1回戦がオープンとなります。 

栗原選手は、WBCでは残念ながら結果を出せませんでしたが、この球場での大活躍を期待します。

Congratulations!  侍ジャパン 世界一 V2達成!!



関連記事:カープ球場は、赤一色       間仕切りを取り払いオープントイレ
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ちょくちょく、ブログ見てます。
今日は娘と見させていただきました(^_^)/
時間があるときに、またゆっくり寄らせていただきます。
ブログ応援してます(^_^)/
お互いがんばりましょう!!
それでは。また遊びに来ます。
Posted by ★KEEP BLUE★ at 2009年03月27日 19:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。