2008年08月21日

共用廊下照明の点灯時間を調整

神奈川県相模原市 2008年8月 維持管理: (有)A tempo

現在では、日の出日の入り時間を記憶しているプログラムタイマーが主流ですが、このマンションが建った頃は、写真の手動タイマーしかありませんでした。
明るさセンサーの併用も行っていません。

タイマー


まだまだ夏真っ盛りですが、日の入り時刻は既に早くなっていますので、夕方7時点灯を6時に変更しました。
暗くなってもまだ点灯していない状況は、防犯上も好ましくありません。

1時方向の角度での現在時刻を合わせることも重要です。しばしばずれていることがよくあります。

プログラムタイマー プログラムタイマーの採用をそろそろ提案しようと考えています。



関連記事:デジタル式ソーラータイムスイッチへの更新
       駐車場灯をセンサーライトへ更新
       センサー付防犯灯の設置
posted by アテンポ at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物維持管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

建築・リフォームのブログランキング.gif        台風 アテンポ・楽天提供のショッピング 

当ブログのサイトマップ     台風各ページはリンクフリーです。

部分参照は(by A tempo)にてお願いいたします。  

関連して損害が発生しても免責とさせて頂きます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。