神奈川県大和市 2008年6月 設計・施工監理: (有)A tempo
マンションの共用階段は、モルタル仕上げの場合が多いですが、大規模修繕の際には防滑性長尺塩ビシートで仕上げます。

端末シールが未施工です。
↑
滑らないようにすることで、ハンドレール(手摺)の設置と共に、バリアフリー機能がUPします。
・防水性能
・防音性能
・意匠性
も大幅にUPします。




ただいま階段シート貼り工事中
シート貼り工事の前に、排水溝と巾木部分をウレタン塗り防水しておきます。今回は手摺の天端も防水しています。(写真左)
共用廊下は、既存の塩ビシートを新しいシートで張り替えます。




ただいま廊下シート貼り工事中
長尺塩ビシートは、繋ぎ目を溶接します。

Vカットしたシート同士を、熱しながら塩ビシート溶接棒で溶接します。
ところで、既存の塩ビシートを剥すには、専用の電動工具を使います。


それなりの名前が付いていると思いますが、生憎知りません。


端末シールを施工して、きれいに完成しました。
関連記事:階段に手摺を設置してバリアフリー(完成)
階段の改修
手摺を付けてバリアフリー工事
階段防水塗装の改修
エントランスホールをイメージチェンジ